主人公が所属する烏野高校・バレーボール部のOBであり、監督の「烏養繋心(うかいけんしん)」。
祖父に烏養一繋を持つ、生粋のバレーボール一家育ちで、烏野高校を全国へ導いた立役者でもあります。
もともとの声優は田中一成さんだったものの、急逝したことから新たな声優として江川央生さんを迎えたことでも話題を集めました。
本記事では烏野高校を強くしたキーパーソン、監督・烏養繋心のプロフィールなどについてご紹介していきます。
ハイキュー!!烏養繋心のプロフィール
烏養繋心を落書き(*‘ω‘ *)
田中さんだけじゃなくって烏養コーチも好きなキャラだケド
髪型がネックで描けないという・・・(;´Д`) pic.twitter.com/JAXc6H0bDA— mix犬 (@jyonmix1010) June 16, 2020
ここでは烏養繋心のプロフィールについてご紹介していきます。
所属:監督兼坂ノ下商店店
ポジション:コーチ
年齢:26歳
誕生日:4月5日
身長:178.2cm
CV:田中一成(~3期8話まで)・江川央生(第3期9話~)
坂ノ下商店の跡取り息子であり、烏野高校バレーボール部のOB・日向たちの先輩にあたる監督「烏養繋心」。
昔向かうところ敵なしの強豪だった烏養監督の実の孫にあたり、少し荒く、男らしい性格はそのまま引き継いでいます。
大学卒業後、監督をするまでは町内会でバレーボール部を作り、そこでプレーをしていました。
バレーボールをプレーするのは好きな一方、監督として人にバレーボールを教えたりすることには苦手意識を持っているのだとか。
各高のコーチたちと比べても26歳とかなり若め、若いが故に未熟な点も多く、部員とともに成長しているコーチとも言えるでしょう。
金髪でキツメの顔立ち、前髪をすべて上げた派手な外見は、恐れられることも多く、特にマネージャーの谷地さんには怯えられていた過去も。
コーチ・監督としてはチーム分析を怠らないマメな部分を持ち合わせており、試合前には対戦校の分析の時間なども設けられることが多いです。
監督としては伸びしろのある選手を育てたり、成長のヒントを見つけるのが上手で、それぞれの選手の個性であったり良さを伸ばすことにも長けているといわれています。
ハイキュー!!烏養繋心の声優は?
紫虚上人役:江川央生さん
「益徳の修行の成果や如何に!? そして虎徹の以前にも増したモノとは一体!? さらに紫虚上人のこの先はあるのか!?」#第3話の見どころ#一騎当千 pic.twitter.com/xTgbHWFiWx— 「一騎当千」アニメ公式 (@Animeikkitousen) March 4, 2019
烏養繋心の声優を務めているのは、田中一成さんと江川央生さんです。
田中一成さんが急逝されたことで、後任役として抜擢されたのが江川央生さん。
アニメ1期~3期8話までが田中一成さん、アニメ3期9話~現在に至るまでが江川央生さんとなっています。
ハイキュー!!烏養繋心はコーチを断っていた?
お前ら
青葉城西見て“あ やべえ強え”って思ったろ
でもよ
例えば伊達工の試合をもし同じように観客席で見てたら“なんだよあのブロックまじ恐い 勝てない”って怯むだろ
でも戦えた
勝った
明日も、そうだ!烏養繋心【ハイキュー!!】より pic.twitter.com/bazJn3OgNB
— アニメ・漫画名セリフ集~元気がもらえる!心が震える名セリフたち~ (@genkiyuukimeige) October 14, 2019
もともと烏養繋心は、烏野高校のコーチをする予定ではありませんでした。
そんな烏養繋心が一繋の孫ということを聞きつけ、何度もスカウトしたのが武田先生です。
何度も断ってはいたものの、重い腰を上げてようやくコーチをしようと思ったのは、現役時代の宿敵である音駒高校との練習試合があったから。
音駒高校の監督・猫又監督にあおられ、大舞台で音駒へのリベンジを果たすことにしたため、コーチを続行することを決意しました。
他人に技術を教えることやコーチになったことで選ばれる側から選ぶ側になったことなど、コーチとしての苦難はあるものの、立派なコーチへと変貌していきます。
烏野高校バレーボール部は烏養繋心あってこそ…!
烏養 繋心#ukaikeishin #Haikyuu pic.twitter.com/2edqlm4z30
— Amalas (@AmalasRosa) May 3, 2020
今回は烏野高校バレーボール部コーチ・烏養繋心の声優やプロフィールについてご紹介してきました。
一見荒そうな性格に見えるものの、バレーボールに対してや烏野高校の部員に対してはとても熱い一面を持っており、繊細なプレイも指示するなどコーチとしても発展を遂げていきます。
アニメでは第4シーズンに突入し、烏野高校バレーボール部も全国へ進出。
これからはバレーボール部の実力はもちろんのこと、烏養繋心の実力も試される機会。
今後の展開から目が離せません。
最近のコメント