主人公が所属する烏野高校の、最初で最大のライバル白鳥沢学園の1年生「五色工」。
バレー推薦で入る人も多く、そして全国でも戦えるような選手が揃う中、1年生ながらレギュラー入りを果たしている期待のエース候補です。
年の割に大人びたキャラクターが多い一方、五色は高1らしいキャラクター性が可愛らしいと人気。
そこで本記事では、強豪・白鳥沢学園の次世代のエース候補として名高い五色工のプロフィールや声優についてなどをご紹介していきます。
Contents
ハイキュー!!五色工のプロフィール
ここでは五色工のプロフィールについてご紹介していきます。
ポジション:ウィングスパイカー(WS)
身長:181.5cm
体重:69.5kg
誕生日:8月22日
声優(CV):土屋神葉
五色工は白鳥沢学園1年生、背番号は8で、ウィングスパイカー(WS)を務めています。
実力者たちが揃う白鳥沢学園の中で、1年生でありながらもレギュラー入りを果たしており、打ち負けないキレキレのストレートが武器です。
負けず嫌いでプライドは高く、白鳥沢学園VS烏野の試合では全国3大エースであり3年生の牛若に「俺の方がエースにふさわしい」と断言するほどの熱血ぶり。
真面目で愚直でありつつも、その真面目さがプレイで空回りしてしまう場面もあり、そんなときは2年生や3年生にカバー・フォローされることもしばしば。
牛若が部活を引退するときには「あとは頼むぞ」と言われるなど、自己評価は低いながら客観的な評価はかなり高いといわれています。
白鳥沢学園の監督・鷲匠先生からはいつも怒られたり厳しい言葉をかけられていますが、それは期待の表れ、だからこそのレギュラーなのでしょう。
バレーボールに関しては同じチーム、敵のチーム関係なく誰に対してもライバル意識を持つ不思議な子です。
高校生とは思えない大人びたキャラクターが多いハイキューですが、五色は高校1年生らしい幼さや素直さを兼ね備えているのも魅力の一つ。
ハイキュー!!五色工の声優は「土屋神葉」さん
[CN] Though the "Touken Ranbu" live action was released in cinemas on January 18th, Gekidan Himawari has belatedly revealed that Tsuchiya Shinba is a part of the movie's cast. -K#土屋神葉 pic.twitter.com/yaOZb3nHSW
— Psycho-Drama (@_tMF) January 25, 2019
五色工といえば、声優を務める方でも話題を集めました。
「土屋神葉」さんが務めているのですが、実はこの方、女優・土屋太鳳さんの弟さんなのです…!
土屋神葉さんは、東京都出身、1996年4月4日生まれの劇団ひまわり所属の俳優さん。
ジュノンボーイコンテストで100位以内に入ったこともあるなど、キリっと端正な顔立ちは五色工に通ずるところがあります♪
神葉さんはアニメの声優は今作が初挑戦だったとのことで、選出理由は満仲監督いわく、「アニメ声優のことを何も分からないまま挑戦しに来た感じが五色らしかったためキャスティングした」のだとか。
挑戦する貪欲さやチャレンジングなところは五色譲り…!?
ハイキュー!!五色工のここが可愛い…!
ここからは五色工の人気の理由を探っていきます。
負けず嫌いが可愛い
「ハイキュー!!」31巻、いよいよ明日発売です!古舘先生からの宣伝イラストも到着いたしました‼︎
「ハイカラ!!」、「ハイキュー便!」、「れっつ!ハイキュー!?」6巻も合わせて、ぜひよろしくお願い致します‼︎‼︎https://t.co/wdyYgaavu0 pic.twitter.com/O26zTcwEH9— ハイキュー!!.com (@haikyu_com) April 3, 2018
五色工の魅力といえばなんといっても、負けず嫌いでプライドが高い点です。
一見プライドが高いと尖った性格に見えて、あまり人気が出ないものですが、五色の場合は突き抜けているからこそ未熟で可愛らしいのだとか。
能力・スキルは他者も認めるほど高いものの、足りないのは経験値。
経験値の低さが言動にも表れてしまうのですが、愛嬌があり曲がったことが嫌いな真っ直ぐな性格、完成されていないからこそ応援したくなるのです。
単純で目が離せない存在感
劇場版総集編 『ハイキュー!! コンセプトの戦い』古舘先生描きおろし応援イラスト2枚目です!
10/12までの2週間限定公開です!手に汗握る熱い闘いをぜひ劇場の大画面でご覧ください!!https://t.co/sNDjTFAynh pic.twitter.com/lJxvvceH4F— ハイキュー!!.com (@haikyu_com) October 3, 2017
五色工の魅力の一つ「単純」な点。
牛若のことを認めているからこそ、牛若の言動を真っ直ぐ聞き入れ、左右されてしまう単純な面があります。
周りに流されやすいという欠点こそあるものの、その単純さが愛される理由なのでしょう。
牛若に限らず日向が五色のプレイを褒めた時も、ニヤニヤ顔を隠しきれていなかったほどで、褒められると自分の力を天井なしに信じることをできるのも、1年生ながら白鳥沢学園でレギュラーを獲得できる要素です。
ハイキュー!!五色工の卒業後の進路は?今何してる?
— ラブライブ 小泉ぱな (@lovelive_panayo) May 17, 2020
原作漫画では全国春高はすでに幕を閉じ、現在はすでに社会人になった様子が描かれています。
五色工は、現在大学4年生、Azuma Pharmacy グリーンロケッツのOH(アウトサイドヒッター)として活動しているよう。
少し大人びたように見えますが、前髪のパッツンは健在です😉
Azuma Pharmacy グリーンロケッツもブラックジャッカルやシュヴァイデンアドラーズなどと同様、V1(最上位リーグ)なのでこれから先、もしかすると日向や影山たちと戦う姿が見れる可能性は大♪
ハイキュー!!五色工の真っ直ぐな頑張りに応援せざるを得ない…!
土屋神葉、聞き覚えあると思ったらハイキューの五色か! #メレンゲの気持ち pic.twitter.com/4cOLaCslJY
— Sin・Bullet☆☆★ (@mag_huyec) April 13, 2019
今回は、強豪校の期待のエース候補である「五色工」についてご紹介してきました。
1年生とは思えない実力を持ち合わせていながら、1年生らしい精神面も垣間見える可愛らしいキャラクターです。
牛若や鷲匠監督も期待するバレーセンスは、これからの活躍が楽しみな選手。
ハイキューの主人公である日向や天才セッター影山も1年生など目立つ選手が多いですが、五色からも目が離せません😊
最近のコメント